とっとこキャンプ5月1日(水)3日目
2019年05月02日
----------------------
日程:2019年5月1日(水)3日目
行き先:道志の森キャンプ場
参加子供:7家族24人
---------------------
(代筆:とき)
昨日に引き続き、雨ふりです。

5時40分。もうあかるいですねぇ

昨日につづき、プール周りの様子。さすがに昨日雨の中来た人はほとんどいないですね。

とっとこ以外だれもいない。がらがらですねぇ。

早朝からたき火。大人のロマンですね。

やっと雨があがり、朝ごはん準備

ホットサンドかな?

朝ごはんたべたら、撤収作業開始

子供たちは漫画タイム

さてそろそろ撤収の時間。最後にみんなで集合写真であつまろう

その前に小川で遊ぼう

大量のカエルの卵発見

どこで写真撮ろうかね

モルモット登場で、また離散

よし、並べ、撮るぞ

なかなか撮れないので、先に撮ります。ハイチーズ

セルフタイマー、成功

もう一枚!

最後にモルモットを愛でてお終い。
今年のキャンプもたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年5月1日(水)3日目
行き先:道志の森キャンプ場
参加子供:7家族24人
---------------------
(代筆:とき)
昨日に引き続き、雨ふりです。
5時40分。もうあかるいですねぇ
昨日につづき、プール周りの様子。さすがに昨日雨の中来た人はほとんどいないですね。
とっとこ以外だれもいない。がらがらですねぇ。
早朝からたき火。大人のロマンですね。
やっと雨があがり、朝ごはん準備
ホットサンドかな?
朝ごはんたべたら、撤収作業開始
子供たちは漫画タイム
さてそろそろ撤収の時間。最後にみんなで集合写真であつまろう
その前に小川で遊ぼう
大量のカエルの卵発見
どこで写真撮ろうかね
モルモット登場で、また離散
よし、並べ、撮るぞ
なかなか撮れないので、先に撮ります。ハイチーズ

セルフタイマー、成功
もう一枚!
最後にモルモットを愛でてお終い。
今年のキャンプもたのしかったね
おつかれさま。
Posted by とき at
21:15
│Comments(0)
とっとこキャンプ4月30日(火)2日目
2019年05月02日
----------------------
日程:2019年4月30日(火)2日目
行き先:道志の森キャンプ場
参加子供:7家族24人
---------------------
(代筆:とき)
雨のなか一夜があけました。

朝8時。しとしとと雨が降り続きます。
子供テントは浸水したもよう。

雨のなか朝ごはん

テント前で炭とカセットコンロ

こちらはなかなか快適そう

むりやり雨のなか火を起こしてお湯をわかしてみた。

いつもは人気のプール周辺もテントはまばら。

雨が降り続けるので、東屋でお昼準備。木がしけってなかなか火がつかない

やっと焼けました

こちらはタープのなかで囲炉裏BBQ

夜も各自でBBQ。東屋に3家族。雨降ってても火が使えるのがいいね。

机も椅子もあるのでなかなか快適

残り火でポップコーン

むらがって食べます。大人気

炭が煌々ともえていて綺麗

燻製も登場。チーズがめちゃうまい。

暗くてよくわからないけど、平成から令和へ。
カウントダウンして、みんなでジャンプ!
したあとの写真。5月1日0時0分03秒。
子供たちもがんばって起きてました。変なテンションだったけど
令和もよい年になりますように。
おやすみなさい。
日程:2019年4月30日(火)2日目
行き先:道志の森キャンプ場
参加子供:7家族24人
---------------------
(代筆:とき)
雨のなか一夜があけました。
朝8時。しとしとと雨が降り続きます。
子供テントは浸水したもよう。
雨のなか朝ごはん
テント前で炭とカセットコンロ
こちらはなかなか快適そう
むりやり雨のなか火を起こしてお湯をわかしてみた。
いつもは人気のプール周辺もテントはまばら。
雨が降り続けるので、東屋でお昼準備。木がしけってなかなか火がつかない
やっと焼けました
こちらはタープのなかで囲炉裏BBQ
夜も各自でBBQ。東屋に3家族。雨降ってても火が使えるのがいいね。
机も椅子もあるのでなかなか快適
残り火でポップコーン
むらがって食べます。大人気
炭が煌々ともえていて綺麗
燻製も登場。チーズがめちゃうまい。

暗くてよくわからないけど、平成から令和へ。
カウントダウンして、みんなでジャンプ!
したあとの写真。5月1日0時0分03秒。
子供たちもがんばって起きてました。変なテンションだったけど
令和もよい年になりますように。
おやすみなさい。
Posted by とき at
21:03
│Comments(0)
とっとこキャンプ4月29日(月)1日目
2019年05月02日
----------------------
日程:2019年4月29日(月)1日目
行き先:道志の森キャンプ場
参加子供:7家族24人
---------------------
(代筆:とき)
今年もやってきました。とっとこキャンプ。
10連休でどこもキャンプ場が予約満杯のなか、
道志の森はいけるか少し不安になりつつ、
雨予報なのも心配なところです。

朝7時に到着。管理棟にくと、連休3日目なのか、明日雨予報だからなのか、午前中にはたくさん空きますよ、とのこと

昨年と同じ場所にいくと、みっちりとテント。でもほとんどの人が帰り支度をはじめ、ごっそりと空きそうな雰囲気

子供たちはさっそくみんなで「だるまさんがころんだ」

だるまさんが、ねころんだ?

ちらほら空き始めたので、たき火スペースをつくって歓談

大人たちはテント張り。子供用テントも登場。

14時ころ、テントもたて終わり、すこし遅れて昼食BBQ

今年は崖上に4家族、がけ下に2家族。雨予報なのか周りにはほとんどテントなし。

昼食もおわり、まったりとカレーづくり

歓談しながらじっくり煮込みます

子供たちは子供テントに集合。なにやら楽しそう。

なぜか真剣オセロ勝負

だいぶ煮込んできました

エプロンつけてまるで職人

ほほえましい光景

ルーを投入

暗くなってきました。トマトシチューがおいしそう

さあ、たべるぞ

椅子をならべてたべてます

甘口と中辛カレー。

ごはんが終わり、キャンプファイヤー。今年から直火が禁止になったので、たき火台で。

お楽しみの花火。もちよった花火を袋からだします

並べると圧巻。すごい量だね

みんなで花火。まぶしい。

けむりがすごい

夜もふけて、大人会。雨がふってきたので、タープの中に囲炉裏?を囲んで集合。
ぽつぽつと雨の音を聞きながらおやすみなさい。
日程:2019年4月29日(月)1日目
行き先:道志の森キャンプ場
参加子供:7家族24人
---------------------
(代筆:とき)
今年もやってきました。とっとこキャンプ。
10連休でどこもキャンプ場が予約満杯のなか、
道志の森はいけるか少し不安になりつつ、
雨予報なのも心配なところです。
朝7時に到着。管理棟にくと、連休3日目なのか、明日雨予報だからなのか、午前中にはたくさん空きますよ、とのこと
昨年と同じ場所にいくと、みっちりとテント。でもほとんどの人が帰り支度をはじめ、ごっそりと空きそうな雰囲気
子供たちはさっそくみんなで「だるまさんがころんだ」
だるまさんが、ねころんだ?
ちらほら空き始めたので、たき火スペースをつくって歓談
大人たちはテント張り。子供用テントも登場。
14時ころ、テントもたて終わり、すこし遅れて昼食BBQ
今年は崖上に4家族、がけ下に2家族。雨予報なのか周りにはほとんどテントなし。
昼食もおわり、まったりとカレーづくり
歓談しながらじっくり煮込みます
子供たちは子供テントに集合。なにやら楽しそう。
なぜか真剣オセロ勝負
だいぶ煮込んできました
エプロンつけてまるで職人
ほほえましい光景
ルーを投入
暗くなってきました。トマトシチューがおいしそう
さあ、たべるぞ
椅子をならべてたべてます
甘口と中辛カレー。
ごはんが終わり、キャンプファイヤー。今年から直火が禁止になったので、たき火台で。
お楽しみの花火。もちよった花火を袋からだします
並べると圧巻。すごい量だね
みんなで花火。まぶしい。
けむりがすごい
夜もふけて、大人会。雨がふってきたので、タープの中に囲炉裏?を囲んで集合。
ぽつぽつと雨の音を聞きながらおやすみなさい。
Posted by とき at
20:48
│Comments(0)
とっとこ4月21日(日)アサザ池
2019年05月02日
----------------------
日程:2019年4月21日(日)
行き先:アサザ池
当番:冬子、ゆかりん
参加子供:9人
---------------------
(代筆:とき)
春らしくあたたかくなってきました。
キイチゴや桑の実はまだはやいけど、ザリガニはつれるかな。

今回はちっびこもたくさん。

毎年楽しみにしていた駐車場の横のキイチゴやウグイスカグラは全部伐採されてました。悲しい。

いつもの坂道をのぼっていきます

毎回除いていた謎の穴も埋められていました。こうやって景色は変わっていくんですねぇ。

さらに、いつも楽しみにしていた吊り橋横の桑の木も伐採!なんてこと。

途中のキイチゴの群生地はのこってるみたい。6月か楽しみ。

蟻地獄みつけた

アサザ池に到着。さっそくザリガニの釣り糸つくるぞ

釣れるかな

さっそく川遊び

きもちよさそう

つれたぞ

ひいてます

でかい

たくさんとれたかな

こんな容器にいれてます。

こちらはまったりマシュマロ焼き

マシュマロがでかいのではなく、たき火台がちいさい。

ネコ

そろそろかえるぞー

今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年4月21日(日)
行き先:アサザ池
当番:冬子、ゆかりん
参加子供:9人
---------------------
(代筆:とき)
春らしくあたたかくなってきました。
キイチゴや桑の実はまだはやいけど、ザリガニはつれるかな。
今回はちっびこもたくさん。

毎年楽しみにしていた駐車場の横のキイチゴやウグイスカグラは全部伐採されてました。悲しい。
いつもの坂道をのぼっていきます
毎回除いていた謎の穴も埋められていました。こうやって景色は変わっていくんですねぇ。
さらに、いつも楽しみにしていた吊り橋横の桑の木も伐採!なんてこと。
途中のキイチゴの群生地はのこってるみたい。6月か楽しみ。
蟻地獄みつけた
アサザ池に到着。さっそくザリガニの釣り糸つくるぞ
釣れるかな
さっそく川遊び
きもちよさそう
つれたぞ
ひいてます
でかい
たくさんとれたかな
こんな容器にいれてます。
こちらはまったりマシュマロ焼き
マシュマロがでかいのではなく、たき火台がちいさい。
ネコ
そろそろかえるぞー
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ4月7日(日) 畦桜
2019年04月07日
----------------------
日程:2019年4月7日(日)
行き先:しろやまと畦桜
当番:とき(大将)、ふゆこ
参加子供:9人
---------------------
4月に入り、ぽかぽか陽気。
桜も咲いて絶好の里山日和。

いつもの駐車場も桜でキレイ

毎年恒例のミニトマトの差し入れ。すっごくおいしい!

駐車場でひと箱たべてしまったひと

池にはおたまじゃくしがまだいますねぇ

白と淡い紫のいろがすてき

タンポポが満開

桜が咲き、菜の花も咲き、里山は美しいですね

ピンクと赤が同じ枝から咲いているけど、これって桜?

この坂をのぼると・・

しろやま到着

ぞくぞくのぼってきます

あちこち桜が咲いていて綺麗

畦桜に到着。とっとこで毎年きてるけど、桜が咲いているの初めてかも

畦桜の下でお昼

さっそく河で生き物探し

なにか採れたかな?

どじょうが多数とれました!

泥だらけ

さあ、帰ろう
今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年4月7日(日)
行き先:しろやまと畦桜
当番:とき(大将)、ふゆこ
参加子供:9人
---------------------
4月に入り、ぽかぽか陽気。
桜も咲いて絶好の里山日和。
いつもの駐車場も桜でキレイ
毎年恒例のミニトマトの差し入れ。すっごくおいしい!
駐車場でひと箱たべてしまったひと
池にはおたまじゃくしがまだいますねぇ
白と淡い紫のいろがすてき
タンポポが満開
桜が咲き、菜の花も咲き、里山は美しいですね
ピンクと赤が同じ枝から咲いているけど、これって桜?
この坂をのぼると・・
しろやま到着
ぞくぞくのぼってきます
あちこち桜が咲いていて綺麗
畦桜に到着。とっとこで毎年きてるけど、桜が咲いているの初めてかも
畦桜の下でお昼
さっそく河で生き物探し
なにか採れたかな?
どじょうが多数とれました!
泥だらけ
さあ、帰ろう
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ3月17日(日) くろやま
2019年04月07日
----------------------
日程:2019年3月17日(日)
行き先:くろやま
当番:とき(大将)、かめちゃん
参加子供:7人
---------------------
3月になってもまだまださむいですねぇ

駐車場では野花がさいています。ほっこりしますね

前回こおっていた池はさすがにこおってませんね

カエルの卵も期待していたのですが・・・もうおたまじゃくしになってました。

カエルの卵の残骸発見。前の週なら卵のままだったかも。

しゅっぱつ。今日も青空がきもちいい

とちゅう、野花がさいていてきれい

道端の桜もつぼみがでてきていて、咲くのが楽しみ。

子供たちはがけのぼりでたのしそう

とちゅうに切り株のイス発見

前回撤去されていたベンチが復活

カナヘビ捕獲!春ですねぇ。

くろやまでお昼

なぜか縄跳び

いつもの崖のぼり

苔のアート。

今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年3月17日(日)
行き先:くろやま
当番:とき(大将)、かめちゃん
参加子供:7人
---------------------
3月になってもまだまださむいですねぇ
駐車場では野花がさいています。ほっこりしますね
前回こおっていた池はさすがにこおってませんね
カエルの卵も期待していたのですが・・・もうおたまじゃくしになってました。
カエルの卵の残骸発見。前の週なら卵のままだったかも。
しゅっぱつ。今日も青空がきもちいい
とちゅう、野花がさいていてきれい
道端の桜もつぼみがでてきていて、咲くのが楽しみ。
子供たちはがけのぼりでたのしそう
とちゅうに切り株のイス発見
前回撤去されていたベンチが復活
カナヘビ捕獲!春ですねぇ。
くろやまでお昼
なぜか縄跳び
いつもの崖のぼり
苔のアート。
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ2月3日(日) くろやま
2019年04月07日
----------------------
日程:2019年2月3日(日)
行き先:くろやま
当番:とき(大将)、まゆ
参加子供:7人
---------------------
寒さの厳しい2月になりました。

駐車場の横の梅が咲いていました。

数珠玉はさすがにもうすくなくなってますねぇ

池にくると、お!凍ってる!

恐る恐るあるいてます。ミシミシいってる!

すいーっとすべります

氷に閉じ込められたはっぱ

きれいです

氷

キラキラひかってダイアモンドみたいだね

里山に出発

霜柱でさたりはサクサク

青空がキレイ!

坂道をいきます

崖ものぼります

おしゃべりしながらあるきます

ちょっと休憩。

いつもあったベンチ、撤去されてました。一部壊れてたものねぇ。

くろやまついて、さっそくたき火。火つけるの早いなぁ。

マシュマロやき

ブランコであそんでます

ブランコ

崖をのぼり

崖をおりる

今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年2月3日(日)
行き先:くろやま
当番:とき(大将)、まゆ
参加子供:7人
---------------------
寒さの厳しい2月になりました。
駐車場の横の梅が咲いていました。
数珠玉はさすがにもうすくなくなってますねぇ
池にくると、お!凍ってる!
恐る恐るあるいてます。ミシミシいってる!
すいーっとすべります
氷に閉じ込められたはっぱ
きれいです
氷
キラキラひかってダイアモンドみたいだね
里山に出発
霜柱でさたりはサクサク
青空がキレイ!
坂道をいきます
崖ものぼります
おしゃべりしながらあるきます
ちょっと休憩。
いつもあったベンチ、撤去されてました。一部壊れてたものねぇ。
くろやまついて、さっそくたき火。火つけるの早いなぁ。
マシュマロやき
ブランコであそんでます
ブランコ
崖をのぼり
崖をおりる
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ1月6日(日) くろやま
2019年01月20日
----------------------
日程:2019年1月6日(日)
行き先:くろやま
当番:とき(大将)、あおくん
参加子供:7人
---------------------
あけましておめでとうございます。
ことしも元気に子供たちがあそべますように。
寒い日が続いて氷がはってるか楽しみです。

さっそく公園内の貯水池にきましたが、みごとに水がまったく無し!

池の石をひっくり返していくと・・・

いました!冬眠中のザリガニ!動きが鈍いです。

田んぼのよこの池にいってみると・・・

やった、凍ってる!氷をゲット。

木でたたき割ります

足でけります。水にはぬれません。
さすがに小学生が主体のとっとこ。昔はここで靴が濡れる子がでたんだけどねぇ。

道の途中の崖のぼります

こちらもチャレンジコースいきます

のぼれー

みんな登れました

ちょっと休憩。おかしタイム

枝にぶら下がってあそぶぞー

落ち葉をばらまく人たち

ばー!

くろやまついたー。今日は寄り道おおかったなぁ。

さっそくたき火

おいもどっさり

大人はまったり

焼きおにぎり!おいしそう

イモがやけたぞー

おいしそう

みんなでわけてたべてます

崖のぼりちょうせん

帰りに道にガマみつけたぞ。もふもふだー

男の子は長い棒で決戦

帰りは神社に寄っておまいり

ことしも元気にあそべますように!

みんなでおまいり

さあかえるぞ。
今日もたのしかったね。おつかれさま。
日程:2019年1月6日(日)
行き先:くろやま
当番:とき(大将)、あおくん
参加子供:7人
---------------------
あけましておめでとうございます。
ことしも元気に子供たちがあそべますように。
寒い日が続いて氷がはってるか楽しみです。
さっそく公園内の貯水池にきましたが、みごとに水がまったく無し!
池の石をひっくり返していくと・・・
いました!冬眠中のザリガニ!動きが鈍いです。
田んぼのよこの池にいってみると・・・
やった、凍ってる!氷をゲット。
木でたたき割ります
足でけります。水にはぬれません。
さすがに小学生が主体のとっとこ。昔はここで靴が濡れる子がでたんだけどねぇ。
道の途中の崖のぼります
こちらもチャレンジコースいきます
のぼれー
みんな登れました
ちょっと休憩。おかしタイム
枝にぶら下がってあそぶぞー
落ち葉をばらまく人たち
ばー!
くろやまついたー。今日は寄り道おおかったなぁ。
さっそくたき火
おいもどっさり
大人はまったり
焼きおにぎり!おいしそう
イモがやけたぞー
おいしそう
みんなでわけてたべてます
崖のぼりちょうせん
帰りに道にガマみつけたぞ。もふもふだー
男の子は長い棒で決戦
帰りは神社に寄っておまいり
ことしも元気にあそべますように!
みんなでおまいり
さあかえるぞ。
今日もたのしかったね。おつかれさま。
とっとこ12月16日(日) くろやま
2019年01月20日
----------------------
日程:2018年12月16日(日)
行き先:くろやま
当番:まゆ(大将)、とき
参加子供:10人
---------------------
だんだん寒くなってきました。
今回もくろやまです。

駐車場の脇でさっそく数珠玉とり。白いのばっかりだねぇ

さっそく出発

前回イチョウの落ち葉できれいだった街道もすっかりおちきってしまいましたね。さみしい。

池はまだこおってないかなぁ

霜柱はっけん!

鹿威しもうごいてます

ガマ発見!

ガマ2個ゲット!

モフモフがたまりません!

落ち葉のじゅうたん。ふかふかです

ちょっと休憩。富士山はみえません

くろやまついたぞー。さっそくたき火だー

お昼ご飯

仲良くお昼ごはん

五平餅?登場。

じっくり焼き上げます

いい感じに焼けました!おいしそう!

お腹が膨れたら崖のぼり

ハイジブランコ

いい感じ

楽しそうー

雨が降ってきたー。おひさま応援団!

応援のかいがあって雨がやみ、どーんジャンケン

晴れ間もみえてきたぞー。応援効果すごい。
今日もたのしかったね。おつかれさま。
日程:2018年12月16日(日)
行き先:くろやま
当番:まゆ(大将)、とき
参加子供:10人
---------------------
だんだん寒くなってきました。
今回もくろやまです。
駐車場の脇でさっそく数珠玉とり。白いのばっかりだねぇ
さっそく出発
前回イチョウの落ち葉できれいだった街道もすっかりおちきってしまいましたね。さみしい。
池はまだこおってないかなぁ
霜柱はっけん!
鹿威しもうごいてます
ガマ発見!
ガマ2個ゲット!
モフモフがたまりません!
落ち葉のじゅうたん。ふかふかです
ちょっと休憩。富士山はみえません
くろやまついたぞー。さっそくたき火だー
お昼ご飯
仲良くお昼ごはん
五平餅?登場。
じっくり焼き上げます
いい感じに焼けました!おいしそう!
お腹が膨れたら崖のぼり
ハイジブランコ
いい感じ
楽しそうー
雨が降ってきたー。おひさま応援団!
応援のかいがあって雨がやみ、どーんジャンケン
晴れ間もみえてきたぞー。応援効果すごい。
今日もたのしかったね。おつかれさま。
とっとこ12月2日(日) くろやま
2018年12月02日
----------------------
日程:2018年12月2日(日)
行き先:くろやま
当番:とき(大将)、こっこ
参加子供:10人
---------------------
先週にひきつづきくろやまです。

街道沿いのイチョウの葉も黄色くじゅうたんをつくっていて綺麗です。

たんぼでは藁の粉砕作業をしているおじさんがいました

里山の木々も紅葉ですね。落ち葉の乱舞には出会えず。

紅葉がキレイ

おちばのじゅうたん

くろやまついて早速たき火

今週もたき火パン

やいてます

がけのぼり

のぼってます

おりてます

かえりみち、からすうりがとれました

すずなりになってます

がんばってとってます

柿がなってます。棒でたたいてます。

柿と龍の目

紅葉の紅葉に癒されますねぇ
今日もたのしかったね。おつかれさま。

日程:2018年12月2日(日)
行き先:くろやま
当番:とき(大将)、こっこ
参加子供:10人
---------------------
先週にひきつづきくろやまです。
街道沿いのイチョウの葉も黄色くじゅうたんをつくっていて綺麗です。
たんぼでは藁の粉砕作業をしているおじさんがいました
里山の木々も紅葉ですね。落ち葉の乱舞には出会えず。
紅葉がキレイ
おちばのじゅうたん
くろやまついて早速たき火
今週もたき火パン
やいてます
がけのぼり
のぼってます
おりてます
かえりみち、からすうりがとれました
すずなりになってます
がんばってとってます
柿がなってます。棒でたたいてます。
柿と龍の目
紅葉の紅葉に癒されますねぇ
今日もたのしかったね。おつかれさま。
Posted by とき at
17:39
│Comments(1)