とっとこ3月15日(日)くろやま
2020年03月17日
----------------------
日程:2020年3月15日(日)
行き先:くろやま
当番:まゆさん、そのた
参加子供:7人くらい
---------------------
(代筆:とき)

春の陽気から一転して寒波到来。前日雪も降り、朝からとても寒い。

そんななか里山ははるづいてますね。たんぽぽ。

つくし

前回池のカエルの卵は元気におたまじゃくになってました

まだ卵がのこってる、と思ったらふ化したばっかりっぽい。おたまぎゃくしが固まってうごめいてました。

桜ももう咲きそう

ふきのとう

くろやまにサスケあらわる!

あっという間に木々の上へ。

寒い日はたき火が心地よい

五平餅とうじょう!

職人のような出来栄え!

こっちは網焼き

かわいい女の子特典で、近所の農家さんにもらったブロッコリーの分配(笑)

さあ帰ろう
今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2020年3月15日(日)
行き先:くろやま
当番:まゆさん、そのた
参加子供:7人くらい
---------------------
(代筆:とき)
春の陽気から一転して寒波到来。前日雪も降り、朝からとても寒い。
そんななか里山ははるづいてますね。たんぽぽ。
つくし
前回池のカエルの卵は元気におたまじゃくになってました
まだ卵がのこってる、と思ったらふ化したばっかりっぽい。おたまぎゃくしが固まってうごめいてました。
桜ももう咲きそう
ふきのとう
くろやまにサスケあらわる!
あっという間に木々の上へ。
寒い日はたき火が心地よい
五平餅とうじょう!
職人のような出来栄え!
こっちは網焼き
かわいい女の子特典で、近所の農家さんにもらったブロッコリーの分配(笑)
さあ帰ろう
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ3月1日(日)くろやま
2020年03月17日
----------------------
日程:2020年3月1日(日)
行き先:くろやま
当番:まゆさん、そのた
参加子供:14人くらい
---------------------
(代筆:とき)

ひさしぶりのとっとこ。
コロナウイルス対策で学校休みで運動不足の子どもたちのために親子でたくさん参加。
とっとこ史上最大メンバ数ではないでしょうか

小6おんなこズ。もうすぐで中学生だね。

少数派となってしまった幼稚園2名もそれぞれおててつないで歩いてます。

里山の池になにがいるのでしょう。

ありました!カエルの卵がたくさん。

こっちの小川にもカエルの卵が!

こちらにはカマキリの卵。

途中の道沿いには菜の花の梅の花。きれいですね。春だなぁ。

途中のベンチで休憩

男の子はチャンバラごっこ

くろやまついた

さっそく火おこし

木を切ってます

ハイジブランコ

焼きマシュマロ&クラッカー

マシュマロ焼いてます

恒例の崖のぼり

やきもちまで出てきました

二人ハイジブランコ!

そろそろ撤収

午後の陽射しがきれいですね

突然グリコがはじまる

こういうの好きだよね

最後に駐車場でどーんジャンケン。
いっぱい遊んだね
おつかれさま。
日程:2020年3月1日(日)
行き先:くろやま
当番:まゆさん、そのた
参加子供:14人くらい
---------------------
(代筆:とき)
ひさしぶりのとっとこ。
コロナウイルス対策で学校休みで運動不足の子どもたちのために親子でたくさん参加。
とっとこ史上最大メンバ数ではないでしょうか
小6おんなこズ。もうすぐで中学生だね。
少数派となってしまった幼稚園2名もそれぞれおててつないで歩いてます。
里山の池になにがいるのでしょう。
ありました!カエルの卵がたくさん。
こっちの小川にもカエルの卵が!
こちらにはカマキリの卵。
途中の道沿いには菜の花の梅の花。きれいですね。春だなぁ。
途中のベンチで休憩
男の子はチャンバラごっこ
くろやまついた
さっそく火おこし
木を切ってます
ハイジブランコ
焼きマシュマロ&クラッカー
マシュマロ焼いてます
恒例の崖のぼり
やきもちまで出てきました
二人ハイジブランコ!
そろそろ撤収
午後の陽射しがきれいですね
突然グリコがはじまる
こういうの好きだよね
最後に駐車場でどーんジャンケン。
いっぱい遊んだね
おつかれさま。
とっとこ10月6日トンボ池
2019年10月06日
―――――――――
日程:2019年10月6日(日)
行き先:小山田緑地トンボ池
当番:こっこ、まゆ (参加大人:ふゆこ、かずみ)
参加子供:4人
―――――――――

今日は小山田緑地、トンボ池を目指します。まだスズメバチがこわいから人が通る公園の方が安心・・・と思っていたけれど、この後しっかり遭遇してしまいました。音を立てずにそーっと静かに静かに。。。

いつもザリガニがとれるアサザ池。すごいチカラシバで埋め尽くされていた!こんなだったっけ?

みんなで飛べたよ!
子ども 「もう歩かないで今日はここで過ごそうよぅ」
おとな 「トンボとりに行こうよぅ」

けっきょく歩きだし。田んぼだ、かかしがいっぱいだ

ガムテープでお花のブローチ作りがはやります。この季節は道ばたのお花がいっぱい
ふゆちゃんはお花の名前をよく知っているので、子どもたちも楽しい~

トンボ池到着
さっそくトンボがいっぱい!どんな種類がいるのかな~

道ばたの花束とカラスウリのネックレス。
もうみかん色のカラスウリができてきたんだね

シートが!お城ごっこしていたシートが池に飛んじゃった
かずみ妖精(ぼうしにススキをかざられたかずみ)が、糸に木を結びつけて池に投げ込み、シートにひっかけてたぐり寄せます。
その仲間たち(大きい子たち)も手伝って、小さい子は「がんばーれー」

トンボは羽を傷つけないようにね。とってもありがたみのないほどの大量のバッタを追いかけ、アカガエルも遊びに来た


丘をのぼるよ。せーの

やっぱりまだほとんどのカラスウリは緑のすいかみたいだね

ススキの道

帰りは、ながーいクズのつるをみんなでつかんで電車みたいにして帰ってきました。
今日も楽しかったね
日程:2019年10月6日(日)
行き先:小山田緑地トンボ池
当番:こっこ、まゆ (参加大人:ふゆこ、かずみ)
参加子供:4人
―――――――――
今日は小山田緑地、トンボ池を目指します。まだスズメバチがこわいから人が通る公園の方が安心・・・と思っていたけれど、この後しっかり遭遇してしまいました。音を立てずにそーっと静かに静かに。。。
いつもザリガニがとれるアサザ池。すごいチカラシバで埋め尽くされていた!こんなだったっけ?
みんなで飛べたよ!
子ども 「もう歩かないで今日はここで過ごそうよぅ」
おとな 「トンボとりに行こうよぅ」
けっきょく歩きだし。田んぼだ、かかしがいっぱいだ
ガムテープでお花のブローチ作りがはやります。この季節は道ばたのお花がいっぱい
ふゆちゃんはお花の名前をよく知っているので、子どもたちも楽しい~
トンボ池到着
さっそくトンボがいっぱい!どんな種類がいるのかな~
道ばたの花束とカラスウリのネックレス。
もうみかん色のカラスウリができてきたんだね
シートが!お城ごっこしていたシートが池に飛んじゃった
かずみ妖精(ぼうしにススキをかざられたかずみ)が、糸に木を結びつけて池に投げ込み、シートにひっかけてたぐり寄せます。
その仲間たち(大きい子たち)も手伝って、小さい子は「がんばーれー」
トンボは羽を傷つけないようにね。とってもありがたみのないほどの大量のバッタを追いかけ、アカガエルも遊びに来た
丘をのぼるよ。せーの
やっぱりまだほとんどのカラスウリは緑のすいかみたいだね
ススキの道
帰りは、ながーいクズのつるをみんなでつかんで電車みたいにして帰ってきました。
今日も楽しかったね
とっとこ9月1日(日)仲田公園
2019年09月01日
----------------------
日程:2019年9月1日(日)
行き先:仲田公園
当番:とき、ことちゃん
参加子供:6人
---------------------

ひさしぶりの水遊びとっとこ。さっそく噴水で水遊び

水かけあいます

噴水冷たい

水鉄砲であてっこ

こちらは平和に水の中の魚をながめています

さて今回用意したのはとなりのセブンにうっていた同時に30個の水風船をつくるすぐれもの

水をいれると・・・

おぉ、ふくらんだ!

一気に大量につくれました

それは面白いけど、ちょっと無理があるのでは?

あっという間に100個の水風船が!

さあ、準備してー

投げあっこ。あっという間になくなりました~

一息ついてお昼ご飯

まったりくつろぎ中

本日のざりがに釣りの成果、6匹~

さあ体育館で着替えよう

最後はボルタリングをしておしまい
今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年9月1日(日)
行き先:仲田公園
当番:とき、ことちゃん
参加子供:6人
---------------------
ひさしぶりの水遊びとっとこ。さっそく噴水で水遊び
水かけあいます
噴水冷たい
水鉄砲であてっこ
こちらは平和に水の中の魚をながめています
さて今回用意したのはとなりのセブンにうっていた同時に30個の水風船をつくるすぐれもの
水をいれると・・・
おぉ、ふくらんだ!
一気に大量につくれました
それは面白いけど、ちょっと無理があるのでは?
あっという間に100個の水風船が!
さあ、準備してー
投げあっこ。あっという間になくなりました~
一息ついてお昼ご飯
まったりくつろぎ中
本日のざりがに釣りの成果、6匹~
さあ体育館で着替えよう
最後はボルタリングをしておしまい
今日もたのしかったね
おつかれさま。
川とっとこ8月24日(土)浅川
2019年09月01日
----------------------
日程:2019年8月24日(土)
行き先:浅川
当番:かずみ、おいちゃん
参加子供:10人
---------------------
(代筆:とき)

やってきました。今年も川に。川とっとこです。

浅川の端のしたに拠点をかまえていざ出陣

蒸し暑いけど、くもったり晴れたりと遊びやすいよい天気ですね

さっそく水鉄砲

はしゃいでます

女の子たちはエビや小魚をねらっています

浮き輪をつくろうかなぁ

うわー、じゃまが入った

しかえしだー

さあ、ならんでならんでー

それー、流れろー

大人も流れるぞー

午前中の収穫。けっこうとれました。

ちょっと寒くなったのでたき火

まだまだあそびますよ

お昼休憩

ひなたぼっこしながらお昼

魚とり職人

お魚大漁

午後もあそぶぞー

流れます。流れます。

逆流

とおくで遊んでます。

おぼれてる?

遠征組もかえってきました

さあ、着替えてかえるぞー
今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年8月24日(土)
行き先:浅川
当番:かずみ、おいちゃん
参加子供:10人
---------------------
(代筆:とき)
やってきました。今年も川に。川とっとこです。
浅川の端のしたに拠点をかまえていざ出陣
蒸し暑いけど、くもったり晴れたりと遊びやすいよい天気ですね
さっそく水鉄砲
はしゃいでます
女の子たちはエビや小魚をねらっています
浮き輪をつくろうかなぁ
うわー、じゃまが入った
しかえしだー
さあ、ならんでならんでー
それー、流れろー
大人も流れるぞー
午前中の収穫。けっこうとれました。
ちょっと寒くなったのでたき火
まだまだあそびますよ
お昼休憩
ひなたぼっこしながらお昼
魚とり職人
お魚大漁
午後もあそぶぞー
流れます。流れます。
逆流
とおくで遊んでます。
おぼれてる?
遠征組もかえってきました
さあ、着替えてかえるぞー
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ6月16日(日)トンボ池
2019年09月01日
----------------------
日程:2019年6月16日(日)
行き先:トンボ池
当番:まゆ、あやちゃん
参加子供:8人
---------------------
(代筆:とき)
更新がおそくなりましたが、6月のとっとこです。

バイクにのってさっそうと登場する親娘。かっこいい

さっそく出発

今日もいい天気。とっとこ日和ですね

アサザ池に到着。人がたくさん。

ボーイスカウトのみなさんがざりがに釣り

アサザ池のアサザが花が満開でキレイです

近くの田んぼで田植えをしていました。

道端のキイチゴ。

トンボ池の桑の実。おいしそう。

ちかくの小川でじゃぶじゃぶして、ヤゴがたくあんとれました。

桑の実とるぞー

柵があったらのぼりたくなりますよね

草原で鬼ごっこ

楽しかったね。さあ帰ろう
おつかれさま。
日程:2019年6月16日(日)
行き先:トンボ池
当番:まゆ、あやちゃん
参加子供:8人
---------------------
(代筆:とき)
更新がおそくなりましたが、6月のとっとこです。
バイクにのってさっそうと登場する親娘。かっこいい
さっそく出発
今日もいい天気。とっとこ日和ですね
アサザ池に到着。人がたくさん。
ボーイスカウトのみなさんがざりがに釣り
アサザ池のアサザが花が満開でキレイです
近くの田んぼで田植えをしていました。
道端のキイチゴ。
トンボ池の桑の実。おいしそう。
ちかくの小川でじゃぶじゃぶして、ヤゴがたくあんとれました。
桑の実とるぞー
柵があったらのぼりたくなりますよね
草原で鬼ごっこ
楽しかったね。さあ帰ろう
おつかれさま。
とっとこ6月2日(日)トンボ池
2019年06月02日
----------------------
日程:2019年6月2日(日)
行き先:トンボ池
当番:とき、めぐみさん
参加子供:5人
---------------------
前回にひきつづき、トンボ池に挑戦です。
我が家の庭の桑の木も収穫をむかえていますので、里山の桑の実も期待大です。

さっそく駐車場横の桑の実を収穫。

幸先がよいですね

里山にはいります。曇り空ですが蒸しっとします。暑い。

キイチゴはもう時期終わりかけですね。かろうじて数個のこってます。

アサザ池のよこの東屋のネコに挨拶

とちゅうの田んぼでは子供たちが田植えをしていました。

とちゅう、黄色いお花畑がきれいにさいてます。

花冠つくります。きれいだね

トンボ池とうちゃく。さっそくお昼ご飯

おっきな桑の実発見。大漁です。

背の低いところにも。とって、ぱくっと。

さあかえるぞー

本日の収穫した桑の実。冷凍してジャムをつくろうかな。
今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年6月2日(日)
行き先:トンボ池
当番:とき、めぐみさん
参加子供:5人
---------------------
前回にひきつづき、トンボ池に挑戦です。
我が家の庭の桑の木も収穫をむかえていますので、里山の桑の実も期待大です。
さっそく駐車場横の桑の実を収穫。
幸先がよいですね
里山にはいります。曇り空ですが蒸しっとします。暑い。
キイチゴはもう時期終わりかけですね。かろうじて数個のこってます。
アサザ池のよこの東屋のネコに挨拶
とちゅうの田んぼでは子供たちが田植えをしていました。
とちゅう、黄色いお花畑がきれいにさいてます。
花冠つくります。きれいだね
トンボ池とうちゃく。さっそくお昼ご飯
おっきな桑の実発見。大漁です。
背の低いところにも。とって、ぱくっと。
さあかえるぞー
本日の収穫した桑の実。冷凍してジャムをつくろうかな。
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ5月19日(日)トンボ池
2019年06月02日
----------------------
日程:2019年5月19日(日)
行き先:トンボ池
当番:とき、かめちゃん
参加子供:9人
---------------------
今年は桜もおそく、桑の実の時期は早そうですが、トンボ池にむかいます

途中あちこちでキイチゴがたくさんなってます。まん丸でおいしそう

キイチゴさgします

すずなり

一生懸命とってます

いっぱいとれました

途中のトイレで一休み。なんかぶらさがってます

途中の田んぼでは子供たちが田んぼでしろかきをしてました。楽しそう。

田園風景のなか、のんびりと歩く幸せ。

途中の桑の木。すこし黒くなってますが、ごく一部ですねぇ。

トンボ池のいつもとっていた桑の木が伐採されてました。

敷物ひいてお昼ご飯

ふと横を見るとハチがすをつくってました

子供たちはなにかやってる?

足の生えたおたまじゃくし

カエル

しろつめくさで花かんむり

花冠とトカゲ

さあかえるぞ
今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年5月19日(日)
行き先:トンボ池
当番:とき、かめちゃん
参加子供:9人
---------------------
今年は桜もおそく、桑の実の時期は早そうですが、トンボ池にむかいます
途中あちこちでキイチゴがたくさんなってます。まん丸でおいしそう
キイチゴさgします
すずなり
一生懸命とってます
いっぱいとれました
途中のトイレで一休み。なんかぶらさがってます
途中の田んぼでは子供たちが田んぼでしろかきをしてました。楽しそう。
田園風景のなか、のんびりと歩く幸せ。
途中の桑の木。すこし黒くなってますが、ごく一部ですねぇ。
トンボ池のいつもとっていた桑の木が伐採されてました。
敷物ひいてお昼ご飯
ふと横を見るとハチがすをつくってました
子供たちはなにかやってる?
足の生えたおたまじゃくし
カエル
しろつめくさで花かんむり
花冠とトカゲ
さあかえるぞ
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ4月21日(日)アサザ池
2019年05月02日
----------------------
日程:2019年4月21日(日)
行き先:アサザ池
当番:冬子、ゆかりん
参加子供:9人
---------------------
(代筆:とき)
春らしくあたたかくなってきました。
キイチゴや桑の実はまだはやいけど、ザリガニはつれるかな。

今回はちっびこもたくさん。

毎年楽しみにしていた駐車場の横のキイチゴやウグイスカグラは全部伐採されてました。悲しい。

いつもの坂道をのぼっていきます

毎回除いていた謎の穴も埋められていました。こうやって景色は変わっていくんですねぇ。

さらに、いつも楽しみにしていた吊り橋横の桑の木も伐採!なんてこと。

途中のキイチゴの群生地はのこってるみたい。6月か楽しみ。

蟻地獄みつけた

アサザ池に到着。さっそくザリガニの釣り糸つくるぞ

釣れるかな

さっそく川遊び

きもちよさそう

つれたぞ

ひいてます

でかい

たくさんとれたかな

こんな容器にいれてます。

こちらはまったりマシュマロ焼き

マシュマロがでかいのではなく、たき火台がちいさい。

ネコ

そろそろかえるぞー

今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年4月21日(日)
行き先:アサザ池
当番:冬子、ゆかりん
参加子供:9人
---------------------
(代筆:とき)
春らしくあたたかくなってきました。
キイチゴや桑の実はまだはやいけど、ザリガニはつれるかな。
今回はちっびこもたくさん。

毎年楽しみにしていた駐車場の横のキイチゴやウグイスカグラは全部伐採されてました。悲しい。
いつもの坂道をのぼっていきます
毎回除いていた謎の穴も埋められていました。こうやって景色は変わっていくんですねぇ。
さらに、いつも楽しみにしていた吊り橋横の桑の木も伐採!なんてこと。
途中のキイチゴの群生地はのこってるみたい。6月か楽しみ。
蟻地獄みつけた
アサザ池に到着。さっそくザリガニの釣り糸つくるぞ
釣れるかな
さっそく川遊び
きもちよさそう
つれたぞ
ひいてます
でかい
たくさんとれたかな
こんな容器にいれてます。
こちらはまったりマシュマロ焼き
マシュマロがでかいのではなく、たき火台がちいさい。
ネコ
そろそろかえるぞー
今日もたのしかったね
おつかれさま。
とっとこ4月7日(日) 畦桜
2019年04月07日
----------------------
日程:2019年4月7日(日)
行き先:しろやまと畦桜
当番:とき(大将)、ふゆこ
参加子供:9人
---------------------
4月に入り、ぽかぽか陽気。
桜も咲いて絶好の里山日和。

いつもの駐車場も桜でキレイ

毎年恒例のミニトマトの差し入れ。すっごくおいしい!

駐車場でひと箱たべてしまったひと

池にはおたまじゃくしがまだいますねぇ

白と淡い紫のいろがすてき

タンポポが満開

桜が咲き、菜の花も咲き、里山は美しいですね

ピンクと赤が同じ枝から咲いているけど、これって桜?

この坂をのぼると・・

しろやま到着

ぞくぞくのぼってきます

あちこち桜が咲いていて綺麗

畦桜に到着。とっとこで毎年きてるけど、桜が咲いているの初めてかも

畦桜の下でお昼

さっそく河で生き物探し

なにか採れたかな?

どじょうが多数とれました!

泥だらけ

さあ、帰ろう
今日もたのしかったね
おつかれさま。
日程:2019年4月7日(日)
行き先:しろやまと畦桜
当番:とき(大将)、ふゆこ
参加子供:9人
---------------------
4月に入り、ぽかぽか陽気。
桜も咲いて絶好の里山日和。
いつもの駐車場も桜でキレイ
毎年恒例のミニトマトの差し入れ。すっごくおいしい!
駐車場でひと箱たべてしまったひと
池にはおたまじゃくしがまだいますねぇ
白と淡い紫のいろがすてき
タンポポが満開
桜が咲き、菜の花も咲き、里山は美しいですね
ピンクと赤が同じ枝から咲いているけど、これって桜?
この坂をのぼると・・
しろやま到着
ぞくぞくのぼってきます
あちこち桜が咲いていて綺麗
畦桜に到着。とっとこで毎年きてるけど、桜が咲いているの初めてかも
畦桜の下でお昼
さっそく河で生き物探し
なにか採れたかな?
どじょうが多数とれました!
泥だらけ
さあ、帰ろう
今日もたのしかったね
おつかれさま。